フランスでは牛肉を生で食べることができる。人気のメニューは「タルタル」という、いわゆるユッケのような生牛肉のたたきで、カフェやレストランの定番だ。なんでも、牛肉の流通経路が日本より、直接的で新鮮なまま肉を食べることができ… 続きを読む フランス、肉食について
カテゴリー: カフェ
珈琲派、紅茶派
フランス語で「カフェ」とは、喫茶店のことであり、同時にun café(1杯のコーヒー)を意味する単語だ。同じ喫茶店を意味する言葉が日本語では、”喫”と”茶”の字が入るのに対して、フランス語では“コーヒー(珈琲)”そのもの… 続きを読む 珈琲派、紅茶派
ラ・セーヌと右岸、左岸
パリの街はルーヴル美術館のある1区から、カタツムリの渦のように時計回りに2区、3区…と20区まで区分されている。12区と13区の間からパリ市内に流れ込んだセーヌ川は4区と5区、1区と6区、8区と7区、最後に16区と15区… 続きを読む ラ・セーヌと右岸、左岸
パリのカフェではまずステーキフリットとハンバーガー
パリに来たら1回はカフェでステーキフリットとチーズバーガーを食べる。 これがなかなかの重要なミッションなのである。 昔はいくらでも食べられた脂の乗った肉よりも、赤身の肉が段々と体に合うようになってきた今も、たまにイベント… 続きを読む パリのカフェではまずステーキフリットとハンバーガー
パリ、カフェ入店講座
入ったことのないカフェに入ってみたい。パリには星の数のカフェがある、老舗から最近できたカフェから異国風のカフェまで、そう星の数。カフェ大国だもの。 そう、今日はちょっと甘いものも楽しみたい。でも何のガトー(ケーキ)が食べ… 続きを読む パリ、カフェ入店講座